続々と登場する抗菌グッズや、世界中で猛威をふるう新型インフルエンザなどの影響により、菌やウイルスに対する関心が高まっている。そうした中、世間の人々は菌やウイルスにどのような意識を持っているのだろうか。パナソニックが1都3県に在住する20~59歳の男女400人を対象に意識調査を実施した。
30代女性の9割は「自分の体臭気になる」、年齢重ねると敏感になる傾向
発行:2009年08月08日 02:20
その強弱に個人差はあれど、人が生きている以上、体臭はつきもの。でも、特に汗をかきやすい今の季節は「自分の体臭が気になる」という女性は多いかもしれない。そんな自分の体臭や、他人の体臭といった「人の臭い」について、シーリア総合研究所が10~30代の女性300人(各年代100人ずつ)を対象にアンケート調査を行った。
米国民の3人に1人が日常的に居眠り、男性や低所得者で高い傾向に
発行:2009年08月08日 02:07

贅沢は「週末よりも平日」が主流、景気後退で“ちょっとした贅沢”志向
発行:2009年08月08日 01:39
企業倒産やボーナスカット、人員削減など、お金にまつわる暗い話題が続く昨今。そうした中でも、日々の生活に潤いを求めて“ちょっとした贅沢”をしたいと願うのは人情だが、実際のところ、世間の人々はどの程度の贅沢を望み、どのような贅沢をしているのだろうか。森永乳業は20~40代の働く男女を対象に「ちょっとした贅沢に関する意識調査」を実施した。
公共トイレは洋式と和式どちらを利用する? 洋式には8割弱が抵抗感
発行:2009年08月08日 01:22

20歳以上の男女は夏休みをどう過ごす? トップは「自宅でのんびり」
発行:2009年07月21日 10:05
全国的に梅雨明けをした地域が増え、多くの学校がこの3連休から夏休みに突入するなど、世間はもう“夏モード”。これから8月の終わりまで、全国各地で催されるイベントや、海へ山へと行楽を楽しむ人たちで賑わう日々が続くが、一方で押し寄せる不況の影響から、「どこか行きたいけど財布の中身が寂しい」と嘆く人も多いだろう。そんな2009年の夏、20歳以上の“大人たち”はどのような過ごし方を予定しているのだろうか。キリン食生活文化研究所が20歳以上の男女4,919人を対象に「夏の過ごし方」に関する調査を行った。
対象外の異性から食事に誘われたらどうする? 「断る」率に大きな男女差
発行:2009年07月21日 10:03
もし、交際する意思のない「自分のことが好きな」異性から、2人きりの食事に誘われたら――。そんな“恋の一方通行”を受けるシチュエーションに遭遇したとき、どのような対応をとり、また、断る場合にはどのような言葉を選ぶ人が多いのだろうか。アイシェアが20代から40代のネットユーザー551人を対象に調査を行い、結果を公表している。
男女で「トイレに対する意識」に大きな違い、「男女別」望む女性多数
発行:2009年07月11日 11:52

現代の若者にシニアが喝、草食化の波に44.8%が「日本の未来が不安だ」
発行:2009年07月11日 11:48

女性が求めるプロポーズ三種の神器は「レストラン・夜景・指輪」
発行:2009年07月11日 11:42

ケータイでイライラすること、1位は「急ぎの電話がつながらない」
発行:2009年07月11日 11:31

「フレーバーポテト」の東西対決、ファーストキッチンが味覚の違いを調査
発行:2009年07月02日 11:03

薄型テレビ購入時には何を重視する? 最多は「大型・ハイスペック」
発行:2009年07月01日 04:01

8割弱にペットの飼育経験、飼う理由はダントツで「癒されるから」
発行:2009年06月24日 04:07

お父さんは娘に嫌われていなかった、女子中高生の過半数が「尊敬」
発行:2009年06月21日 10:55
